top of page
青空と住宅街

シロアリ・ハチ駆除

シロアリ調査・見積無料・シロアリ5年間安心保証

バインダーを持つ男性

床下無料診断実施中!シロアリ・スズメバチ対策も万全に!

只今、床下の無料診断を実施中です。この機会にお住いの点検をされてはいかがですか?シロアリ駆除は、どこで工事をしても同じだとお考えではないでしょうか。有限会社アスピーは隅々まで工事をしますので、後々まで安心です。近年増加傾向にあるスズメバチの巣も、専門スタッフが丁寧に駆除いたします。(内容によっては調査料が発生する場合があります)

JAロゴ

指定工事店

JA様とお取引をいただき32年!

JA魚沼

JAえちご上越

JAえちご中越

JAみなみ魚沼

(アイウエオ順)

2009年より

上越市役所様指定駆除店

三人の作業員

シロアリについて

シロアリの早期発見方法

虫眼鏡を持つ女性

アリの道はないか、羽アリはいないか、食害はないか?シロアリ・羽アリを見つけたら要注意!!きっとどこかにシロアリの巣があります。そこには数万匹のシロアリがいます。まずは床下の無料点検をして、防除をするのことが大切です。

シロアリは年中活動?

雪と家とスコップ

冬でも動いており年中活動しています。羽アリを見なくても要注意です。また、シロアリ防除はどの季節でも効果は同じです。

シロアリとアリの違いは?
シロアリの侵入経路図

シロアリの種類

ヤマトシロアリ

分布

北海道北部を除いて日本全土

羽アリ

群飛時期

群飛時間

体長・体色

4月中旬~6月中旬

雨後の蒸し暑い昼間

4.5mm~7.5mm 黒褐色

3.5mm~6.0mm 淡黄色

粘液は出さない

特徴

体長・体色

兵アリ

職アリ

体の大きさ

頭色

小型

乳白色

加害材木・部分

湿った木材を好む

加害材木中にコロニーができ分散する。特別な巣は作らない。1万~3万匹生息。

イエシロアリ

分布

神奈川県以西の海岸線暖地や南西諸島、小笠原諸島

羽アリ

群飛時期

群飛時間

体長・体色

6月~7月

夕方から夜間、灯火に群飛

7.4mm~9.6mm 黄褐色

3.8mm~6.5mm 淡黄色

白色の粘液を出す

特徴

体長・体色

兵アリ

職アリ

体の大きさ

頭色

やや大型

乳白色

加害材木・部分

湿った木材とは限らない

屋根裏・床下・土中・立木中・立木の根の下・壁の中に木くずなどを固めた巣を作る。50万匹~100万匹生息。

スズメバチについて

毎年、多くの方の尊い命がハチの被害によって奪われています。ハチに刺されて一番恐ろしいのは、ハチの毒に対するアナフィラキシー・ショック、つまり全身性の型アレルギー反応が起こる場合です。ハチの一刺しで死亡する例の約66%が1時間以内、96%が5時間以内に死亡しています。

スズメバチ

ハチに刺された場合の症状

目まい・蕁麻疹・しびれ・嘔吐・痛み・かゆみ・腫れ・血圧低下などの症状が出ることもあり、重度の場合は、けいれん、意識障害、呼吸困難場合によってはショック死に至ります。

ハチを見かけたら・・・

近づかない

刺激を与えない

当社までご連絡を!

※刺されたら大至急病院へ

ハチ駆除の見積は、電話での対応とさせていただいております。

背景

その他業務

湿度計

床下調湿施工

優れた調湿効果と断熱効果で、床下環境を改善します。床下のジメジメ解消!冬季の底冷えを防ぎます!カビは湿度60%以上で発生しやすくなりますが、新潟県の湿度は年平均73%、一番低い月で68%です。早めの対策で、カビから住宅を守ります。

作業着を着た男性

防腐施工

防腐施工は、木材をシロアリや腐朽菌から守り、建物の寿命を延ばします。湿気による悪影響を最小限に抑え、快適な住環境を実現します。

シロアリ被害

家屋補強

シロアリ被害を受けた木材は強度が低下し、家屋の構造を不安定にする可能性があります。当社では、シロアリ駆除と同時に、被害を受けた木材の補強も行っております。専門技術と高品質な資材を用いて、家屋をしっかり支え、安全な生活環境を取り戻します。

キクイムシの被害

キクイムシ処理

キクイムシは木材を食害する害虫で、家具や建材に穴を開け、木くず(フラス)を落とす特徴があります。放置すると被害が拡大するため、早急な対策が必要です。

会社概要

お客様の「安心」のためにこれからも信用第一に歩み続けます。

会社名

有限会社アスピー

所在地

〒942-0074 新潟県上越市石橋2-7-8

TEL

025-543-7387

FAX

025-543-7397

iタウンページはこちら

QRコード
bottom of page